「カラーミーショップ」カスタマイズで、できそうでできないこと

目次

多機能で何かと融通のきくカラーミーショップ。
なんでもできちゃうような気分でカスタマイズしていると突然できないないことにぶち当たり右往左往してしまうことがあります。
できないことを先に知っておくことで無駄な時間を使わないように、今回は、2018年現在、カラーミーショップでできそうでできないことを備忘録がてらピックアップしようと思います。(そして、対応策があれば対応策も)

旧カート(決済)ページ、お問い合わせなどHTML編集ができない!

カラーミーでは、セキュリティの面から、決済ページやお問い合わせなどのようなSSL対応ページはHTML編集ができません。
他にもマイアカウント、会員ログイン、新規会員登録、友達に教える、メルマガ登録・解除、レビューのページはHTML編集ができません。

対応策

完璧な対応策は見つかりませんが、CSSは編集できますので、テキストの店舗名をロゴ画像に変更したり、文字の色や背景色の変更したりと、HTMLに合わせたベーシックなカスタマイズは可能です。

新カート(決済)ページはCSSも編集できない!

上記のように旧決済ページはHTML編集ができなくてもCSSはカスタマイズできたのですが、新しいショッピングカートはCSSも編集できません。
公式サイトマニュアル→

新カートに設定をすると、デザイン編集に決済の項目がなくなり手も足も出せなくなってしまいます。

対応策

これについては現状、対応策は見当たらず、カラーミーのアップデートに期待するしかありません。

どこでもカラーミーで名入れ機能は利用できない!

名入れは、食器に子供の名前を刻印したり、カレンダーに会社の名前を印刷したりすることを言います。
名入れ機能は、商品ごとにテキスト入力フォームを設置し、購入者が商品への名入れを指定できる機能です。

残念ながら、この「名入れ機能」は、どこでもカラーミーでは設定できません。
公式サイトマニュアル→

対応策

こちらも対応策は見当たりません。
どうしてもどこでもカラーミーで名入れを受け付けたい場合は、受注後にメールなどでやり取りするということになります。

どこでもカラーミー使用時、カラーミーのサイトを非表示にできない!

WordPressなどでつくったホームページやブログに、どこでもカラーミーのカートだけを設置している場合、Wordpressのサイトとカラーミーショップのサイトが2つあるとお客様の混乱を招く可能性があります。
ですから、カラーミーショップ側を非表示にしたいところなのですが、残念ながらそのようなことはできません

どこでもカラーミーを使用している場合はカラーミーのサイトは非表示にするみたいなボタンが管理画面にあれば便利なのですがありません・・・。

対応策

現状では、カラーミーショップ側にmetaタグにrefreshなどでリダイレクトを設定するしかないみたいです。

 

ちなみに、カート画面からの「ショップへ戻る」のリンクは、管理画面の開店・閉店設定 の「戻り先URL」を自分のホームページに設定できますので、カラーミーショップへの遷移は回避できます。

カラーミーにできないことまとめ

今回は、どれもカラーミーならできるだろうと思うような機能だけに、できないと結論が出るまでは延々とググったりしてけっこうな時間を無駄にしがちなので自分の備忘録がてらピックアップしました。

2018年現在の情報ですので、アップデートされているものもあるかもしれません。カラーミーのマニュアルを小まめにチェックしてくださいね。

ショップアイズは大阪のWeb制作会社「アイズオブシー」が運営する
Shopify(ショッピファイ)専門のEC構築サービスです。
Shopify(ショッピファイ)の構築・運用にお困りの場合は気軽に相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

Shopifyの構築・運用サポートは

Shopify専門の
ショップアイズへ
お任せください

Shopifyの制作に
ついて相談する

イメージイラスト